鹿児島湾のマリンポートかごしまに訪れる豪華客船。
実はここ数年、世界でも10本の指に入る大きな豪華客船が寄港しています。
その圧倒的な存在感から、遠くからでも存在が分かるほど。
そんな豪華客船どこから来て、どんな人たちが乗ってるか気になりませんか?
料金や、船内がどうなっているのかも知りたいですよね。
というわけで、鹿児島湾に入港する10万トンクラスの豪華客船を
大きさ順にご紹介したいと思います。
これを見たらきっとあなたも見にいかずにはいられないはず!
※観光客船の入港予定(鹿児島港:平成31年)はこちら(鹿児島県のHP)
※ゆめみなと鹿児島のホームページ(たまに体験乗船の募集もやってるよ)
第1位【世界ランキング6位】クアンタム・オブ・ザ・シーズ
堂々の一位は米国ロイヤル・カリビアン・インターナショナル社の
クァンタム・オブ・ザ・シーズ。
2018年3月15日、鹿児島湾に初めて入港した16万トン級の豪華客船。
三反園訓知事も歓迎セレモニーで出迎えニュースになってましたね。
上海発着で中国人の乗客が多いようです。
4000人近い乗客を運ぶ集客力はもはや街を運んでいるに近い。
ちなみに、世界一位はフランスの「シンフォニー・オブ・ザ・シーズ」という船で、
重量:230,000トン 全長:362.12m × 66mとなっております。
名称 | クアンタム・オブ・ザ・シーズ / Quantum of the Seas |
---|---|
サイズ・重量 | 168,666 トン / 348m × 48.9m / 2016年 |
乗客 | 4,180名 |
プラン | 鹿児島・沖縄クルーズ 5泊6日 / $ 855.50~ |
ホームページ | https://www.royalcaribbean.jp/ships/QN/ |
イメージ動画 |
同第1位【世界ランキング6位】スペクトラム・オブ・ザ・シーズ
第2位は同じく米国ロイヤル・カリビアン・インターナショナル社の
スペクトラム・オブ・ザ・シーズ。
2019年に就航した新しい客船です。
船内にはウォータースライダー、スカイダイビングシミュレーターなど最先端の設備を備える。
上海を母港に東南アジア周辺での運航する。
名称 | スペクトラム・オブ・ザ・シーズ / Spectrum of the Seas |
---|---|
サイズ・重量 | 168,666 トン / 347m × 41m / 2019/04/18 |
乗客 | 4,246名 |
プラン | アジアクルーズ 5泊6日 / $ 1,449~ |
ホームページ | https://www.royalcaribbean.com/cruise-ships/spectrum-of-the-seas |
イメージ動画 |
第3位【世界ランキング10位】ノルウェージャン ジョイ
第3位は米国ノルウェージャンクルーズライン社のノルウェージャン ジョイ。
中国風のカラフルなデザインが特徴の大きな客船です。
大きさは一位のクアンタム・オブ・ザ・シーズ とほぼ同クラス。
2017年に建造された新しい船で、船内はVRやハイテクゲーム、レーシング場など
最先端の設備が目を引きます。
上海、北京を拠点にし中国人の乗客が多い。
名称 | ノルウェージャン ジョイ / Norwegian Joy |
---|---|
サイズ・重量 | 167,725トン / 333.46m × 41.4m / 2017年 |
乗客 | 3,883名 |
プラン | 上海クルーズ 3泊4日 / $ 609~(※鹿児島寄港なしプラン) |
ホームページ | https://www.ncl.com/jp/ja/客船のご案内/ノルウェージャン-ジョイ-hx87i/ |
イメージ動画 |
第4位 マジェスティック・プリンセス
第4位はイギリスのプリンセス・クルーズ社のマジェスティック・プリンセス。
大きさは2位に比べると若干小さいですが、14万トンクラスの立派な豪華客船。
2017年に建造された新しい船です。
こちらも上海を拠点にし中国人の乗客が多いようです。中国の方お金持ちの方が多いんですね…。
名称 | マジェスティック・プリンセス / Majestic Princess |
---|---|
サイズ・重量 | 143,000トン / 330m × 38.4 m / 2017年 |
乗客 | 3,560名 |
プラン | 不明 |
ホームページ | https://www.princesscruises.jp/ships/majestic/ |
イメージ動画 |
第5位 MSCスプレンディダ
第5位はイタリアのMSC社のMSCスプレンディダ。
こちらは13万トンクラスの豪華客船。
ここまでが全長300m超えしている船になります。ほんとでかい…。
もともとは地中海クルーズの船でしたが、2018年に中国が拠点となったそうです。
名称 | MSCスプレンディダ / MSC SPLENDIDA |
---|---|
サイズ・重量 | 137,936トン / 333m× 37.92m / 2009年 |
乗客 | 3,247名 |
プラン | 上海クルーズ 3泊4日 / 46,800円~(※鹿児島寄港なしプラン) |
ホームページ | https://www.msccruises.jp/jp-jp/Discover-MSC/Cruise-Ships/MSC-Splendida.aspx |
イメージ動画 |
第6位 コスタ・ベネチア
第6位はイタリアのコスタクルーズ社のコスタ・ベネチア。
2019年3月に就航した新しい船です。
アジア市場用に特別に設計された船舶で船内はベニスの街をイメージし、
ベニスの有名な祭り「ベニスのカーニバル」を船上で体験できる。
名称 | コスタ・ベネチア / COSTA VENEZIA |
---|---|
サイズ・重量 | 135,500トン / 323.6m× 37.2m / 2019年 |
乗客 | 5,260名 |
プラン | 台湾・鹿児島クルーズ7泊8日 / 99,800円~ |
ホームページ | https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000014.000033355.html |
イメージ動画 |
第7位 ダイヤモンド・プリンセス
第7位はアメリカのプリンセス・クルーズ社のダイヤモンド・プリンセス。
三菱重工で造船された船で、日本で造船された中では最大級の大きさ。
日本が拠点で乗客も日本人が多いみたい。
名称 | ダイヤモンド・プリンセス / DIAMOND PRINCESS |
---|---|
サイズ・重量 | 115,875トン / 290m × 37.5m / 2004年 |
乗客 | 2,706名 |
プラン | 神戸 / 別府 / 鹿児島 / 釜山 5泊6日 72,000円〜 |
ホームページ | https://www.princesscruises.jp/ships/diamond-princess/ |
イメージ動画 |
第8位 コスタ・セレーナ
第8位はイタリアのコスタクルージズのコスタ・セレーナ。
見た目がスタイリッシュでインスタばえしそうな船です。
イタリアって何でもおしゃれ。
2015年、上海が拠点になり、中国・日本・韓国に寄港するクルーズを展開するようになりました。
名称 | コスタ・セレーナ / Costa Serena |
---|---|
サイズ・重量 | 114,500トン / 290m × 35.5m / 2007年 |
乗客 | 3,780名 |
プラン | 東京~神戸~済州島~鹿児島~東京 6泊7日 / 91,800円~ |
ホームページ | https://www.costajapan.com/ |
イメージ動画 |
10万トンクラス豪華客船はどこからやってくる?
発着港から見ると、10万トンクラスの豪華客船は
ダイヤモンドプリンセスを除いて、中国から来ているということが分かりました。
船の航路は、何十万円もする世界一周旅行ではなく、
5日~10日でアジアを公開する10万円以内のプランで乗船されている方が多いようです。
いずれにしても、鹿児島に住んでいる限り気軽には乗れなそうですね。。
イメージがわきにくいので「さんふらわあ」と比較
最後に、鹿児島で愛されている「さんふらわあ」と大きさを比較しておきたいと思います。
・さんふらわあ:13,659トン、全長192.0m、幅27.0m
・【世界6位】クアンタム・オブ・ザ・シーズ:168,666 トン、全長348m、幅48.9m
あの大きな「さんふらわあ」よりも10倍以上重く、140m以上も長い!
やはり世界は桁が違いますね!!
こんな世界有数の巨船が身近に寄港しているなんてすごい気がしてきました。
何の力にもなっていないのに勝手に誇らしい気持ちになるのはなぜですかね?(笑)
今後も鹿児島県はクルーズ船を誘致に力を入れていく方針で、
22万トン級と16万トン級の客船が2隻同時に接岸できる護岸を整備する計画もあるようです。
鹿児島県民が気軽に世界に船で旅行に行ける日がくるといいなぁ。
さあ!次の豪華客船寄港日をカレンダーに入れとこうっ!