4月28日(日)、29日(月)志布志で「志布志お釈迦まつり」が開催!
鹿児島の三大まつりのひとつに数えられる大きな祭り。
花嫁を馬の背に乗せ花婿が手綱を引くシャンシャン馬の行列で有名。
祭りでは観音菩薩を祭る宝満寺を中心に出店が並び、多くの人がパレードや踊り連に参加し祭りを盛り上げる。
平成31年4月28日(日)前夜祭
平成31年4月29日(月・祝)本祭
「お釈迦まつり」とは
お釈迦様が誕生した4月8日を祝う灌仏会(かんぶつえ)。
※灌仏会(かんぶつえ)とは、釈迦の誕生を祝う仏教行事
江戸時代から続く伝統行事で、花嫁を馬の背に乗せ花婿が手綱を引くシャンシャン馬の風習は昔くからあり若夫婦が安産祈願に訪れていた。
昔は旧暦4月8日に行われていたが、現在は4月29日の昭和の日に行われている。
地元では「しがつようか(4月8日)」が訛り「しがっじょか」とも呼ばれる。
お祭りではお釈迦様の誕生直後の姿といわれる誕生仏の像に甘茶をかけて洗い清めるしきたりが残っている。
これは、香水(仏様に供える水)をかける風習が江戸時代の頃から甘茶をかけるように変わったと言い伝えられている。
志布志港で海上自衛隊の艦船一般公開が同時開催!
志布志港旅客船埠頭で掃海艇「あいしま」一般公開が開催されるよ!
掃海艇「あいしま」一般公開 with 志布志お釈迦まつりのイベント情報はこちら
イベント情報
※最新の情報、正式な情報は公式ページにてご確認お願いいたします。[免責事項]
イベント名 | 志布志お釈迦まつり |
---|---|
日時 | 2019/04/28(日)~ 2019/04/29(月) 平成31年4月28日(日)前夜祭 平成31年4月29日(月・祝)本祭 |
リンク | 公式サイトhttp://www.city.shibushi.lg.jp/ 関連サイトhttp://www.kagoshima-kankou.com/event/20151/ |
料金 | 無料 |
会場 | 宝満寺公園、志布志市街地 |
地図 | |
問い合わせ先 | 099-472-8028 お釈迦祭り実行委員会(志布志市観光特産品協会) |