2019年6月9日(日)鹿児島ユナイテッドFCは東京ヴェルディと対戦し3-1で勝利した。
鹿児島ユナイテッドFCの第17節(全42節)までの結果は、
5勝10敗2分(勝点17)で22チーム中18位(前回21位)。
1位は水戸ホーリーホック(勝点33)、
2位はモンテディオ山形(勝点33)、
最下位はFC岐阜(勝点12)。
試合会場情報
会場:白波スタジアム(鹿児島)
天候 / 気温 / 湿度:曇 / 28.8℃ / 31%
この日の入場者数は5,992人。
(2018年のJ2入場者数平均:7,049人 / 1位:14,913人(新潟)/ 最下位:3,073(讃岐))
この試合の関連サイトリンク
- この試合の情報(みどころ・試合情報・戦評)/Jリーグ公式
- この試合の詳細・選手コメント/鹿児島ユナイテッドFC公式
- 2019年J2順位表/Jリーグ公式
- 2019年鹿児島ユナイテッドFC全試合日程・結果一覧/Jリーグ公式
- 2019年鹿児島ユナイテッドFC全試合日程/鹿児島ユナイテッドFC公式
- 鹿児島ユナイテッドFC情報/Jリーグ公式
試合結果まとめ
オリジナル10東京ヴェルディとの一戦。
Jリーグ創設当初からのサッカーファンなら一度は憧れたあのヴェルディが鹿児島で。
しかし、連敗が続いているのもありの観客数は6,000人に後少し届かなかった。
試合は前半から鹿児島Uが優位に立つ。
前半8分、中原秀人の針の穴を通す精密なパスから技アリのパスワークでゴールを奪う。
《前半の早い段階で点を奪った鹿児島Uは強い》
40分には牛之濵 拓が左サイドをドリブルでペナルティエリア内に切り込み豪快にシュートを決め2-0。
さらに2分後には左サイドからの絶妙なパスを韓 勇太がワンタッチで合わせゴール隅に鮮やかに決め3-0。
東京Vは後半1点を取り返すが叶わずそのまま試合は終了。
シュート数(鹿児島7/東京7)から見ても鹿児島Uが好調だったのに対し、
東京Vがやや精度に欠いた印象を受けた試合となった。
これで、鹿児島Uは4連敗を阻止し、3位順位を上げ18位。
残り25試合、勝点3圏内に8チームが密集し、今後も1試合で大きく順位が入れ替わる混戦状態で大事な試合が続く。
次戦は6月15日(土)第18節ジェフユナイテッド千葉とアウェイで対戦!