2019年8月31日(日)鹿児島ユナイテッドはツエーゲン金沢と対戦し2-1で勝利!
鹿児島ユナイテッドFCの第30節(全42節)までの結果は、
9勝17敗3分(勝点30)で22チーム中19位(前回20位)。
(ただし、鹿児島UとFC岐阜は1試合少ない)
1位は柏レイソル(勝点62)、2位は横浜FC.(勝点52)、最下位はFC岐阜(勝点23)。
試合会場情報
会場:石川県西部緑地公園陸上競技場(石川県)
天候 / 気温 / 湿度:晴 / 26.2℃ / 72%
この日の入場者数は4,114人。
(2018年のJ2入場者数平均:7,049人 / 1位:14,913人(新潟)/ 最下位:3,073(讃岐))
この試合の関連サイトリンク
- この試合の情報(みどころ・試合情報・戦評)/Jリーグ公式
- この試合の詳細・選手コメント/鹿児島ユナイテッドFC公式
- 2019年J2順位表/Jリーグ公式
- 2019年鹿児島ユナイテッドFC全試合日程・結果一覧/Jリーグ公式
- 2019年鹿児島ユナイテッドFC全試合日程/鹿児島ユナイテッドFC公式
- 鹿児島ユナイテッドFC情報/Jリーグ公式
試合結果まとめ
愛媛FCは前回0-3で完敗している相手。(こちら)
降格圏争いから脱したい鹿児島にとって大事な一戦。
試合は前半13分金沢が先制を決めホームで良い流れを作ったかに見えた。
その5分後ゴールラインぎりぎりのボールをキープした五領 淳樹がルカオにパスしゴールを決め同点に追いつく。
さらに3分後には流れるようなパスワークから抜け出した枝本の渾身のゴールを決め逆転。
試合はその後一進一退の攻防でそのまま試合終了。
貴重なアウェイでの勝利をもぎとった。
J2後半戦も残り試合がだんだん少なくなってきた。
下位グループの勝ち点が狭まってきており1勝で順位が大きく変動する状態。
なんとしてもJ2元年残留に向けて勝点、順位を上げていきたい。
次戦は9月7日(土)第31節FC琉球とアウェイで対戦!